石斧を下図に示す。
石斧は真っ直ぐな辺OQ 、半円 SQR 、点Q から更に同じ半径距離に位置する鋭角コーナーの点P で形成。 三等分する角をAOB とする。
∠AOB は石斧の柄の部分の内辺OQ が点O 上に位置し、点P が線分AO 上のくる時に三等分される。 大工用直角定規の場合のように次の関係を持つ。
PQ = QS = SR
******** tomahawk_desc.dwg ********
次に示すものは 筆者が、バインダーに用いる透明なビニール製のフィルムで作ったものである。
これを使って、60度の場合の三等分をテストした。
写真を撮って そのJPG ファイルをCAD に表示して 角度を求めた。
結果は 20.45° であった。
******** tomahawk_example_2.dwg ********
この図面とアニメーションの作成方法:
プログラム tomahawk_3.lsp を (load "tomahawk_3") でロードする。
次にコマンド ラインから tomahawk と実行命令をタイプする。
このテストサンプルは test & detail_test と実行命令をタイプする。
アニメーションファイルの作成: animation_tomahawk
CADの上では トマホークは正確な結果を出すことは勿論である。
それを次に示す。
******** tomahawk_60_deg_case.dwg ********
1. Yates,Robert Carl : "The Trisection problem", p 37
質問、問い合わせは 筆者 岩本 卓也宛てにお願いします。
Last Updated Nov 22, 2006
Copyright 2006 Takaya Iwamoto All rights reserved.
.